この夏BB読書でYDKになる!
にご応募いただいた小学5年生の男の子の第1回トレーニングを7月10日に行いました。
今までは初回のトレーニングだけは2時間かけて行ってきましたが、今回は各アイテムの時間配分を練り直した結果1時間30分のトレーニングとなりました。
30分の短縮は特に小学生にとっては疲れと集中力という点からも負担を軽減できたのではないかと思います。
まずトレ前の読書スピード測定は分速510字でした。小学5年生では普通の速度だと思います。もともと読書は好きというお子さまで塾内に置いてある本を見て「知ってる本がいっぱいある」とおっしゃっていました。
そしてトレーニングです。
とても真面目なお子さまで一つひとつの内容を一生懸命トレーニングしていました。
そして結果ですが、ご本人に「どれくらい速くなったと思う」とたずねたところ「520くらいかな?」という返事が返ってきました。
あまりにも謙虚なお返事!
でもいつもそうであるようにご本人には速く読めている自覚がないのです。
実際は分速3300字になっていました。トレ前と比べて約6倍という結果です。
お母様さまがお迎えにくるまでに30分ほどありましたので、その間に新たな一冊を読み終えてしまいました。
1行2点という読み方です。
迎えにこられたお母さまに上の映像をお見せしながら指の形と指つけの間隔について注意事項を確認して終了しました。
お疲れ様でした。
それでは今日はこのへんで。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント