あるある!
今までにお子さんに問題集を買ったことありますよね。
ちゃんと最後までやらないのはわかってるのに「ほんとにやるの」って疑いつつも問題集だったら買っちゃうんですよね。
マンガや雑誌には「ダメ」って言うお母さんでも。
でも結局やっぱり途中でほったらかしちゃう。
ひどい場合は買って何もしないでそのまんまなんてのもあるかもしれません。
それは間違いない事実なんですが本人には決して悪気はないんです。
そのときは本当にやろうと思ってるんです。
このままではいけないと思ってるし、何かしないといけないとも思っているんです。
それも事実なんです。
でも・・です。
続かないんです。1週間も。
なぜなんでしょう?
お子さんは意思が弱いのでしょうか?
「やらなあかん」と思うのはテストが返ってきたときだけなんでしょうか?
ちがうんですね!
そうなん!
できない主な理由は2つ考えられます。
1つは自分の勉強を見てくれる人がいないということ。
その問題集の何をいつまでにどのようにやればいいのか勉強を管理してくれる人がいないからです。
だからと言って親が管理しようとすると間違いなく険悪ムードですね。
「もう、教えていらんわ!」か怒って終わりかのどちらかで、もう二度とその機会はないと思わないといけません。
だからみんな塾に行くわけです。
お子さんの学習管理を塾にお願いするわけです。
2つ目の理由は成果を確認できないことです。
簡単に言うとテストがないってことですね。
子ども達にテストは嫌いかとたずねると「嫌い」と言います。
でもテストがないと勉強に力が入らないとも言います。
いくら家でその問題集をやっても成果を試すテストがないとやっぱり続けることはできません。
できるかも?
じゃあ、逆に自分の勉強を管理してくれる人がいて成果を確認するテストがあれば市販の教材でも勉強を続けることができるということになります。
市販の教材にこだわっているように思いますか?
はい、ちょっとこだわっています。
市販教材は家で勉強することを目的に作られています。
よって塾用の教材に比べて解答や解説がとても親切に書かれているものが多いのです。
だから勉強には市販教材こそ向いているのです。
で今はどのお子さんも学校へも塾へも満足に行けていません。
一方家で勉強できる時間はたっぷりあります。
お母さんが仕事でいない間不安になりませんか?
無事に留守番してくれてたらそれでいいと思う反面、お子さんが中3なら「ほんまにちゃんと勉強してんの?」「何かやっとかなあかんことないの?」みたいな・・・
学力差
ちょっと結論じみたことを言います。
今年の高校受験は例年以上に個人の学力差がはっきり出ます。
その理由は言うに及ばず学校や塾での学習機会が少ないからです。
単に全員が同じように少ないならそれはそれである意味平等なんですが、そうはいきません。
あることに気づいた人は今ムチャクチャ家でやり始めてるからです。
それは学力差は学校や塾ではつかないってことです。
家での演習量がそのまま学力差になることに気づいた人たちです。
家での勉強を甘く見ないで!
今までは塾ですべての勉強をやっていた、その代わり家では何もしなかった人も多いはず。
また「塾でやってるからまあいいか」と思ってきたお母さんもまた多くいたはず。
しかし今年は違います。
塾ですべての勉強はできません。
家での勉強を真剣に考えてください。
結局は家で「調べ」「覚え」「演習」できた人が秋以降どんどん学力が伸びて志望校に合格するのです。
このことは私の指導者としての経験からも間違いありません。
今お子さんに具体的な志望校がなかったとしても、それが持てた時すでに諦めないといけない悲劇を生まないためにもお子さんにとって今マストなことを一緒に考えてみてください。
単に英語がどう、数学は?というより項目で考えてみるといいと思います。
以下に例を示してみます。
(英語)
受験用英単語
1・2年の文法・文型
長文はまだいい!
(数学)
1・2年の計算
1・2年の方程式
1・2年の関数
1・2年の図形
(理科)
1・2年の生物
1・2年の物理
1・2年の化学
さてここからが本題です。
市販教材を使った今までにない新しい学習モデルのご案内です。
テスト外来 Work&Check
高校受験用の市販教材にテストと学習管理(勉強方法・カウンセリング)をセットにしました。
家での勉強に適しているのは市販教材
家ではスクーリングで行うテストに向けて「調べ」「暗記」「問題演習」等のワークを行います。
家で勉強を続けるためのサポートがテストと学習管理(勉強方法・カウンセリング)
スクーリング時にテスト、勉強方法、カウンセリング、受験情報の提供などさまざまなチェックを行います。
今年の受験は家での勉強が成否を分けるわけですが受験生といえども家で勉強できる人はそういません。
なぜなら今までやったことがないからです。
小学生から塾に行き、塾で授業を受け、塾の宿題をし続けた結果、家では宿題しかやらなくなってしまったのです。
自分で勉強する力をどうやってつけるか。
なにもなしでただ家で勉強しろと言っても無理は無理。
問題集を買い与えても今までと同じ。
ところがこの「テスト外来 Work&Check」 を使うと
その1、自分で勉強する力をつけることができます。
最初から上手にできるとは限りませんが、そのために色々なサポートがあります。
開星の中3のみなさんはこの Work&Check を始めていますがすでに成果が出始めています。
英単語、漢字、白地図など時間のかかる内容も多いですが、小テストをくり返したり地図帳や教科書を調べて覚えたり自分なりに工夫して勉強しているのがとてもいいですね。
その2、安心して続けることができます。
スクーリングは多くて週1回、10日に1回、2週に1回も用意しています。
スクーリングの曜日、時間帯を幅広く確保することで決して3密が起こらないようにしています。
またコストパフォーマンスが高いです。
要はお月謝がリーズナブルです。
例)漢字、英単語は月額2200円
また内容をプラスしたり逆に削ったり必要な時期に必要な内容を選択できます。
どんな学力のお子さんでも、必要なことはあるはずです。
今しかできないこともあるはずです。
英単語なんかは今から始めないといけません。
10月に始めても遅いのです。
数学も英語も1・2年の復習は今から始めないと間に合いません。
自分の勉強を自分でやることができる、こんなすばらしいことはありません。
でも今のお子さんはその経験がありません。
コロナでこんなことになってしまった学習環境の今だから、その経験をさせてあげる絶好のチャンスだと思ってください。
そのサポートは私たちが責任を持って全力でおこないます。
お子さんにはやる気があります。やらないとダメと言う気持ちもあります。
お母さんが少し背中を押してあげてください。
私たち開星塾がその思い全力で受け止めます。
テスト外来「Work&Check」の関連内容
開星塾
0742-52-9888
コメント