奈良県進学博の案内が送られてきました。
奈良県私立中学高等学校連合会主催で毎年この時期に行われています。
この進学博は奈良県下の私立中学・高校を中心に京阪の中高も多数参加しますが、中でも県下
の公立高校が参加するのというのが大きな特徴だと思います。
みなさんもご存知のように奈良県立高校は来年から第二期の統廃合の時期に入ります。
受験生にとって今一番欲しい情報は県立高校の情報だと思うのですが、県立高校は10月以降
のオープンキャンパスでしか見学の機会すらありません。
はっきり言って県立高校の情報はとても限られているのが現状です。
でこの『奈良県進学博』では奈良県下の私立を始め公立高校からの参加も多数見込まれていま
す。
公立高校の参加校の中には資料配布に加えてミニ(各校30分)説明会を行う学校もいくつか
ありますので受験生にとっては県立高校の生の声を聞く貴重な機会になると思います。
中学3年生はもちろん中学2年生にとっても高校受験を考える貴重な機会になるのではないかと思います。
時間がある人はぜひ見学してみてはいかがでしょうか。
以下『奈良県進学博』を共催されている学習塾『優』さんのHPからの抜粋と進学博の案内を
貼り付けておきます。
今年で28回目(28年目)になる奈良県最大級の奈良県私国立中学校・高校、奈良県公立高校、京阪私立中学校・高校が参加する進学情報イベントで、毎年約100校近くの学校にご参加頂きます。
奈良県進学博では
◆ご来場下さる受験生や保護者の方と各学校の入試担当の先生方が直接お話できる相談ブース
◆最新の入試情報や各校の詳しい資料が入手できる資料コーナー
◆奈良県公立高校の先生による学校説明会があります。
・相談ブースでは、「どのような部活動があるか」「部活動に入っても勉強と両立ができる環境か」「大学合格進学実績はどうか」など毎年熱心に質問される受験生や保護者の方で溢れます。
・資料コーナーでは、志望校だけでなく、志望校と比較したい学校のパンフレットも手に入るとあってたくさんお持ち帰りになる保護者の方もいらっしゃいます。
・学校説明会では、公立高校の先生方が「学校のようす」や「授業の取り組み」、「施設について」など詳しく説明して下さるので、特に高校受験生に人気です。
今年も奈良商工会議所にて9月30日(日)10:00~16:00で開催します。
無料でどなたでもご参加頂けますので、小学6年生の中学受験生や中学3年生の高校受験生、その保護者の方はもちろんのこと、
再来年に中学受験を検討している小学5年生や高校受験を控えている中学2年生、その保護者の方など、是非、ご参加下さい。
尚、ブースで進学相談をされる場合は、お子様の通知票や模擬テストの結果個票をお持ち下さるとより詳しいご相談ができます。
コメント