受験生必須
受験生には絶対必要な
長文の読み方コース
8日で長文のコツをつかむ!
お母さん、高校入試の英語のテスト、ほとんど全問長文問題だって知ってましたか?
奈良県公立高校の入試問題では
1番、リスニング問題
2番、会話文の長文読解
3番、説明文の長文読解
奈良県の公立高校の入試問題では会話文・説明文合計で約800字の長文を読まなければなりません。もちろん全体を読まなくても解ける問題もありますが、最近は全体を理解していないと解けない問題が増える傾向にあるんです。。
また私立の英語長文問題を見てみると難しさよりも一層の長文化の傾向が見られます。
今は文法問題や発音問題は単独で出題されることはまずありません。全部長文問題の中の小問として出題されます。
だから長文をすばやく読むスピードが求められるようになってきました。
結果、だれがなんと言っても
英語の受験勉強で一番は長文対策です。
夏休み明けの8月26日の第1回学力診断テストに照準を合わせよう!
長文をどう読むかの講座
です。8日で基本全部やりますよ。
もちろん一人ひとりに合わせた個人別の学習です。
「長文をどう読むか」講座の特長・・・
○ その人の学力に合ったレベルから始めます。
○ 必要であれば単語・文法も並行して指導します。
○ 一人ひとりていねいに長文の読み方を基本から指導します。
○ なぜ、どうしての疑問にすべてお答えします。
○ 「どう解くか」より「どう読むか」を中心に指導します。
長文対策なくして
英語の受験勉強はありません。
「僕でもできるかなぁ?」「わたし英語が苦手だし!」
大丈夫!あなたにもできます。
「まず単語やらないと!」
「1・2年の文法が・・・」
それでも英文を読むことはこの夏に始めてください。
塾長の西川が一人ひとりていねいに指導します。
募集要項
講座名: 魔法の長文読解入門
※講習をうけてなくても受講できます
内 容: 英文をすばやく読む方法
指導方法: 一人ひとり個別
授業料:12000円(税別)
教材費:2050円(税別)
時間割:次の日程から8コマ選択
A時間帯 13:30~14:45
B時間帯 15:00~16:15
AB連続でもOKです
7月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
ー | ー | ー | ー | ー | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
AB | ー | AB | ー | ー | ー | ー |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
AB | ー | AB | ー | ー |
8月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | |||||
ー | ー | ー | ー | ー | ー | |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
AB | ー | AB | ー | ー | AB | ー |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
AB | ー | AB | ー | ー | ー | ー |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
AB | ー | AB | ー | ー | AB | ー |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
AB | AB | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はお電話でおたずねください
0742-52-9888
コメント